AGOL YUKISHIRAHAMA FAV1Chukka チャッカブーツ取扱開始のお知らせ

店主
林 倫広
ビスポークシューズの仕立てをお願いしている靴職人、白濱結城さんがなんとスニーカーを作りました!第一弾はチャッカブーツ、とても格好良いのでぜご覧ください。
AGOLとは
白濱さんが始められた既製靴ブランド、それがAGOL(アゴール)です。アゴールにはどういう思いが込められているのか。以下、白濱さんからのメッセージです。
AGOL(アゴール)とはアルファベットの『A』と英語の言い回し『stay gold』を掛け合わせた造語です。
アルファベットの『A』、ひらがなの『あ』、そのはじまりの一文字に『履く人が気持ちよく新たな一歩を踏み出せるように』という思いを込めました。
英語の『stay gold』=そのままでいて、輝き続けて この言い回しから、『履く人の毎日が輝くように』という思いを込めました。
白濱さんがアゴールを始められたストーリー
長年ビスポークシューズ製作のみにこだわり、靴を作り続けてきた白濱さんですが、実はビスポークシューズ製作の傍らスポーツメーカーのシューズ部門の顧問を7年間務められていました。 その経験から得た知識と、ビスポーク製作により蓄積した知識を合わせて、既製のシューズを発信したいと考え、設立された新ブランドがAGOLです。
『the FAV collection』について
FAVは白濵さんの既製靴ブランド『AGOL』のスニーカーライン。ジャケットを着るシーンでも、カジュアルなスタイルでも合わせやすい、様々なファッションに溶け込むスニーカーを目指しています。
FAVのデザインについては第1弾としてチャッカブーツを開発されましたが、オーセンティックなデザインで今後展開をしていく予定となっています。第2弾は外羽根プレーン(4月末予定)、第3弾はスリッポン(6月中旬予定)となっておりますので、乞うご期待。
スニーカー作りへの思い
これまでビスポークで0.1mm単位にこだわり、美しい靴のフォルムを追求してきた白濵さん。そのフォルムへのこだわりをスニーカーにも落とし込めるか、それにチャレンジしたいというのが出発点です。
また、市場にはカジュアルなスニーカーが多く出回っている一方で、ビジネスシーンやドレス寄りのスタイルに合わせられるスニーカーが少ないと常々感じていたことから、そういったシーンに合わせやすいスニーカーを作りたいという思いがありました。
AGOLのこだわりのポイント
白濵さんのスニーカーは一見シンプルながら、本質的なクオリティへのこだわりが詰まっています。それを見ていきましょう。
贅沢な本革使い
上質な牛の本革をアッパーのみならずライニング(アッパーの裏革)にも使用。
ライニングにおいては前部分は柔らかい革、後ろ部分は保形を重視してしっかりとした革と、革質を使い分けるこだわり。
見えないところにも一切手を抜かないところに、白濵さんの本質への矜持を感じます。
軽く柔らかい履き心地の「サイドマッケイ製法」
底付けは「サイドマッケイ製法」。
サイドマッケイ製法とは、アッパーと靴底を側面で直接縫い合わせる製法のこと。靴を軽量で柔軟に仕上げられることから、ローファーやスリッポンなどのカジュアルシューズにもよく用いられる製法です。
この製法では側面にノリ付をしないため、歩く時にソールの返りが付きやすく、とにかく歩きやすいのが特徴です。
また、スニーカーの寿命の長さもポイント。接着されているソールだと経年劣化で底が外れることがありますが、ソールをアッパーに縫い付けて作るサイドマッケイ製法だとそんな心配はご無用。さらに縫い付けてある糸を外せば、ソールを交換修理することも可能と、履き心地に加えて長くご愛用いただけるメンテナンス性まで備えた、これ以上がない製法と言えるでしょう。
クッション性があり、足をホールドしてくれる「カップインソール」
AGOLのスニーカーは「カップインソール」を採用しています。
カップインソールとは、かかと部分を包むように立体的に作られたインソールのこと。フラットなインソールと比べて、足裏にフィットする構造なので、歩きやすく、また衝撃の吸収性にも優れています。
白濵さん曰く、普段から革靴を履かれる方が足の疲労回復のために履くリカバリーシューズとしても活用いただけるほどの履き心地とのことです。
実際に履いてみると、靴底が足に吸い付くような絶妙な履き心地。ホールド感がありつつクッション性もあり、これは立ち仕事はもちろん、長時間歩く際にも疲れ知らずでしょう。
サイズ展開
AGOLのスニーカーはUK5〜UK10の6サイズ展開となっております。
UK5=24.1cm
UK6=24.8cm
UK7=25.5cm
UK8=26.2cm
UK9=26.9cm
UK10=27.6cm
既製のドレスシューズでUK5.5を履く私ですと、ドレスシューズ用の薄手のソックスを履いた状態で、AGOLのサイズ6がぴったりでした。
FAV1Chukka
それではいよいよ、白濵さん渾身のチャッカブーツを見て参りましょう。 ライトブラウンスエード、ダークグレースエード、ブラックスエードの3種類。 最適なスエードを探された末に採用した革はブラックのみスペイン製、ライトブラウンとダークグレーは日本製です。ライニングの革も日本製。
Light Brown
ブラウンにホワイトソール。
絶妙な明るさのブラウン。合わせやすい色です。
甲でしっかりと足をホールドするので、指が入る部分は広く、高さが抑えられています。白濵さんのビスポークシューズに通じるところを感じます。
後ろ姿も端正です。ブーツゆえ履き口にはプルストラップが付いています。本革のライニングとも相まって、靴ベラなしでも気持ちよく足が入れられます。
繊細なステッチワーク。この辺りがスニーカーにも関わらずどこかドレスシューズの香りを感じさせるポイントでしょうか。
ソールはビブラム社製ソール。
ソール専業メーカーだけにグリップ力と耐久性には定評があります。さらにこちらのスニーカーはハーフマッケイ製法ゆえにソール交換も可能。お気に入りのスニーカーを底の減りを気にせずに履けるのは、とても嬉しいです。
コーディネート:オフホワイトパンツ
オフホワイトのコットンパンツと合わせてみました。ベージュ、カーキ、ブラウンなどのアースカラーはもちろん、グレーやネイビー、ブルー系も合います。
上品なビジネスカジュアル。
柔和な印象。
ブラウンスエードのホワイトソールの組み合わせ、見れば見るほど好ましいです。
Dark Glay
グレーにホワイトソール。ありそうでない組み合わせ。
青寄りの深いグレー。これはドレスにもカジュアルにも持ってこいです。
都会的な印象。
ステッチの色も良いです。
コーディネート:ブラックデニムスラックス
間違いないモノトーンの組み合わせ。グレーは万能色なので、合わせるパンツを選びません。
モダンな雰囲気で、カジュアルにもビジネスにも汎用性が高そうです。
大人がビジネスカジュアルで履くに相応しい上質なスニーカーを作りたいと志した白濵さん。このチャッカブーツはまさにその志を体現しています。
Black
ライトブラウンとダークグレーはソールがホワイトですが、こちらのみソールもブラック。鉄板のオールブラックは文句なしに格好良いです。
ラグジュアリーなブラック。黒のスニーカーは市場に溢れていますが、群を抜いた上質感ではないでしょうか。仕立ての良さに加えて、革のセレクトも素晴らしいのでしょう。
コーディネート:ジーンズ
ワンウォシュの綺麗めのジーンズと合わせてみました。ブラックはセットアップからジーンズまで何色を合わせても格好良く、足元を引き締めてくれます。
このシンプルさ、とにかく格好良いです。
履き心地のご報告
私はまずはダークグレースエードのサイズ6を購入させていただきました!本当は3色共に欲しいところですが、限定生産でお客様にお求めいただく分がなくなってはいけないので、ここは我慢です(笑)。
この足首と甲が包まれている感じが伝わりますでしょうか。チャッカブーツの高くなっている部分がくるぶしを包み込んでくれます。履き口がフィットして甲もしっかりとホールドされるので、安定感が抜群。前に突っ込む感じがなく、高さを抑えたフォルムながら指先に全くストレスがありません。
3アイレットにしてこの足首のフィット感。スニーカーだとある程度パンツが太くないとパンツの裾が綺麗に落ちないのが難点ですが、このAGOLのフィット感なら、たとえ裾幅17cmくらいの細テーパードでもパンツの裾が引っかかるストレスはないでしょう。
カップインソールも相まって、吸い付くようなフィット感が気持ち良いです。
服にも言えることですが、人が快適な着心地・履き心地を感じている時は、生地や革にストレスがかかっていないため物にも余計なシワが入らず見た目が落ち着いていて美しいものです。このスニーカーもまさにその状態と言えましょう。
何気に素晴らしいと思ったのが、靴紐。ドレスシューズにも使えるようなロウ引きの靴紐はドレッシーで、結びやすく緩みにくい上に足元をキリッと引き締めてくれています。個人的にヒラ紐はねじれが気になるのですが、この細い丸紐ならそのストレスもありません。
細い靴紐に合わせてアイレットが最小限の小ささなのも、このスニーカーの上品さのポイントなのでしょう。
AGOLのスニーカー第1弾、チャッカブーツのレビューはいかがでしたでしょうか。白濵さんとのご縁でこのような希少なスニーカーを扱えることは本当に光栄です。
私個人としては、巷にスニーカーが溢れる中で、正直どのスニーカーを履いてよいか分からなくなっていたところに、ドレスにもカジュアルにも合う、そしてソールを交換して長く履ける、さらに履き心地も最高という自分自身にうってつけのスニーカーと出会えたのは幸運です。シンプルでオーセンティックなデザインゆえ、歳を重ねても飽きずに履けるでしょう。
皆様もぜひAGOLのスニーカーを試しにいらしてください。写真では伝え切れない実物の上質感と履き心地に、きっと感激いただけることと思います。もしお求めいただいたら、「あの時購入しておいて、本当に良かったな」と後々思っていただける良いお買い物になること請け合いです。